インテリアの雰囲気をアンティークソファで彩る

アンティーク家具を楽しもう

トップ > アンティークソファ等の家具のカラー

インテリアとアンティークソファ

インテリアの雰囲気とアンティークソファがあっている部屋は、調和がとれていて、センスもよく見えます。アンティークソファは家具の中でも比較的大きめなものなので、アンティークソファが調和のとれていないようなものだと、部屋全体のインテリアの雰囲気が崩れてしまいます。そして落ち着きがないような印象が与えられることでしょう。

インテリアとアンティークソファが調和しているような印象を与えるのに大きな要素を占めているものに、カラーがあり、色がうまく配色されている部屋は、アンティークソファも自然になじんで見えるきがするでしょう。それほどインテリアにとってカラーは重要な要素なのです。では、どのような配色バランスを取れば、アンティークソファがインテリアに馴染んでいるように見えるのでしょうか。

それにはまず、ベースカラー、アソートカラー、アクセントカラーの3つのカラーを知らなければなりません。まずベースカラーについてですが、ベースカラーは基調色ともいわれる色で、床や壁、天井など面積の広い部分を指します。配色の中心となる色で、部屋全体のイメージを左右する背景色です。部屋全体の約70%を占める色といわれ、一般的にはベージュ系やブラウン系などの、個性の強くない色を使用することも覚えておきましょう。

続いてアソートカラーは配合色といわれるカラーのことで、ベースカラーとアクセントカラーを取り持つカラーについて。ドアなどの建具や家具、カーテン、そしてアンティークソファのカラーも、このアソートカラーに含まれており、アソートカラーはベースカラーの次に広い面積を閉め、部屋全体の約25%を占めます。アソートカラーは、ベースカラーと同系色にして調和したイメージにするか、反対色を使用して対比させたイメージにするかで、部屋のスタイルがガラッと変化するのが特徴。一般的には、ベースカラーと同系色にして、調和させたイメージの部屋にすることが多いです。ただし同系色といっても、いろいろなスタイルにさせることが出来るので、是非とも覚えておきましょう。

例えば床のカラーやテーブルのカラーと同じカラーのアンティークソファを選べば、かなり統一感のあるきれいな仕上がりの部屋に。また同じ同系色でも、アンティークソファにビビットな色を使うと、アンティークソファがアクセントとなって引き締まった感じを演出。ただしその場合には、カーテンなどはできるだけ壁と近いカラーにするほうが、無難な部屋になることをお忘れなく。

さらに同系色は同系色でも、たくさんのカラーを使いたいときには、トーンを合わせるというのがポイントです。トーンとは、カラーの調子のこと。つまり、暗めか明るめかということです。アンティークソファも、部屋のカラーを暗めにするなら同系色の色で暗めにしたり、部屋が明るめなら明るめの色のアンティークソファにしたりすれば、統一感が出てくるでしょう。

最後のカラーであるアクセントカラーは、強調です。変化をつける目的で、アンティークソファに合わせるクッションやインテリア小物などの、ちょっとした部分につける色です。部屋全体の約5%を占めます。部屋のポイントにはっきりしたものを使うと、部屋全体が引き締まった印象になったり、季節感を出したり、個性を出したりすることが出来ます。ちょっと合わないかなと思う色でも使ってみて、自分の好みを大いに発揮させてみるとよいでしょう。一般的には、ベースカラーの反対色か類似色から選ぶとバランスがよいのでは。

では、アンティークソファをどう選ぶかという点についてですが、これも好みによって様々です。同じような色味でまとめるように、アンティークソファも部屋の他の色と同じにまとめましょう。すると、穏やかさを感じる部屋になる一方で、面白味には欠けるという部屋に!また類似色で統一した部屋になるよう、アンティークソファは類似色を選んだ場合には、全体的なまとまりもあり、また色味の変化も演出できることでしょう。

ただし、暖色にするか寒色にするか、それとも中間色にするかで、部屋の雰囲気が変化し、アンティークソファに対比色を使った場合には、個性を演出させることになります。しかし、トーンと鮮やかさを統一しないと、ただのまとまりのない、散らかった部屋になってくるので、全体的なバランスを考えなければなりません。

その他、自然で統一すると、人が最も落ち着きを感じる配色なので、穏やかな安心感が生まれます。アンティークソファも、木目調のナチュラルなものを選ぶとよいでしょう。アクセントカラーには、暖色系の鮮やかな色をすると、華やかです。一方、無彩色相、つまり、白や黒などの淡白系でまとめると、シャープで都会的な雰囲気になります。この場合、アンティークソファには金属質なものやビビットなアクセントカラーが入ったもの、または素材感があるものを用いると、とても合うものとなります。

アンティーク家具探しの参考になるかも

国内外を問わず、家具のソファを扱っているブランドはたくさんあります。これら素敵な家具を扱っているブランド家具を知っておくことで、将来アンティーク家具にめぐり合えるかもしれません

ブランド家具メーカー一覧

 
ブランド 特徴
マルニ 現在における日本で最長の歴史を誇る、家具メーカーです。

もちろん、ソファも制作しています。マルニには多くのシリーズが揃っていて、高級でクラシックなタイプのものから、モダンで洗練されているもの、木目がそのまま見えるようなシンプルで洗練されたものなどがあります。

特にマルニは高級でクラシックなシリーズのソファに人気があります。ヨーロッパクラシックを思わせるようなデザインのソファはなかなか手に入らないからかもしれません。
カリモク やはり国内有数の家具メーカーといえば、カリモクです。

カリモクはそれぞれの趣味やスタイルにマッチする家具を作り出し、より快適に、より柔軟にソファを楽しめるようになっています。

家族ゆったりの大きなサイズのソファから、ベッド感覚のリラックスソファ、アレンジ自在のシンプルシェーズロングソファ、サイズや機能性、メンテナンス性をしっかり負わせているスタンダードソファ、ハイグレードで洗練されたデザインを持つソファ、コンパクトサイズのソファやエコな造りにこだわった一体成型ウレタンの幅広ソファなど、あげたらきりがないほどの種類があります。

これらのすべての製品について、カリモクでは素材やデザイン、手作りにこだわっているというので、素晴らしいものです。ですから、カリモクのソファがあるということは、それだけで1つのステイタスにもなっています。
コスガ 1862年(文久2年)に創業されたコスガは、そのまま存続していれば間違いなく、日本で最も古い家具の企業となっていました。

しかし海外の安い家具などに追われて業績は悪化、2008年には泣く泣く倒産に追い込まれました。コスガの家具といえばソファはもちろん、ダイニングテーブルやチェアなどもありますが、どれも品質の高い家具として名が通っていました。現在では家具職人有志たちで「コスガの家具」という会社を作って、家具の修理や張替、ソファカバーの制作などを行なっています。

またさらに、倒産前から人気のあった、幅を10cm刻みで設定することが出来るシェーズソファのみの販売もしています。最近ではベビーチェアの販売も行ない始めるなど、徐々に商品展開も増やしていっています。コスガのソファはデザインもよく素材もよいと大評判です。今後、さらに発展していけるといいですね。
日本フクラ ヨーロッパ最大の家具メーカーであるドイツ・フクラ社と合併によって作られたメーカーです。とはいっても、ドイツのフクラ社オリジナルばかりを販売しているわけではありません。日本という国、そして今という時代にフィットした家具作りをすることをコンセプトに掲げ、機能美と共にクオリティも満たすことを目標としています。

日本フクラのソファは、高給ソファからデザイナーソファまでありますが、どれもシンプルでどんな部屋にでも合わせることが出来るようになっています。また自社国内工場もあるため、10年以上使用したソファでも、張替えや修繕をしてくれます。

エコという観点から見ても、また愛着がわいたソファを大切に使いこなすという側面から見ても、とても素晴らしく、安心してソファを使うことが出来るようになっています。
アクタス アクタスは、国内の家具メーカーでもカジュアルながらシンプルで洗練され、自然体で本当によいものの提供をするということをコンセプトに掲げている会社です。

ソファもシンプルなデザインながら品のあるものが多く、特に若い女性を中心にして人気を集めています。アクタスのソファなら、お客様が来ても気軽に座ってくれると思うので、ぜひお勧めしたいものです。
B-カンパニー モダンなものから、ミッドセンチュリー系のものまでそろえて合って、非常に面白くて新しいソファを作っているところです。

基本となるデザインはシンプルなのですが、細部に遊び心があって、現代的なソファを作っているという感じです。主にカジュアルなソファなので、特に若い方がこの無ソファが多いようです。
イデー イデーは、1975年に貿易会社として始まった会社で、35年近くの歴史を持つ家具メーカーです。

イデーのソファは、カラーはもちろんのこと、張り地が本革からビニールレザーまで、自分の好みに応じてセミオーダー形式で作ってくれます。

Favorite

東京でアイリストの求人をお探しなら

Last update:2022/12/12

ページ上に戻る